「ゆば長」で使う大豆品種の花。

	大豆の花が咲きました。
	自宅のプランターで、今年の6月に大豆を蒔いて、育て始めました。
	時期が遅かったので、今年はどうかなと思ったのですが、ようやく花が咲きました。
	花の大きさは、3~4mm ほどの小さな花。
	これが、結実して、枝豆になり、収穫期には、大豆へと変化するかと思いますと
	自然の摂理、造化の不思議、いつも新鮮な感銘を受けます。

	大豆の花
	「ゆば長」で使う大豆品種の一つ『フクユタカ』の花。
	九州地方で栽培用に生まれた品種です。(2010年8月 現在 使用中の大豆)
	(追記 2013年 現在、滋賀県産の同品種を使用しております。)




	ツリガネニンジンの花。
	花の大きさの比較のために。
	こちらは、庭で毎年咲くキキョウ科の夏草です。長さ 1cm ほどの花が柱錐状にたくさん付きます。
	可憐なベルの形。
	比較していただきますと、大豆の花が
	いかに小さいかがわかって頂けます。



						
						
						
						
						
						